6/6 5年 裁縫
2025年06月09日
6月6日(金)5年生による家庭科 裁縫の学習が始まった。
まずは糸を針に通すところから、これが意外と難しい。
今は、なかなか子供たちも経験することが少なくなってきている。
そして、「玉結び」
まずは、動画で玉結びの方法を見て学ぶ。担任の先生は、長縄跳びを使って見せた。
もう一つが、「玉止め」である。
これが、なかなか難しい。針と糸を手で押さえているつもりが
すうっと、抜けてしまうのである。
その感覚が慣れてくると、うまくいく。
いよいよ練習布を使って、「波縫い」を始める。
子どもたち一人一人によって、スピードも異なってくる。
そんなときに、寄り添って支援してくださる方が、「学校支援ボランティア」だ。
保護者の方を中心に各クラスに入る予定だ。
本当に助かっている。
やがて、練習を重ね、「自分で縫える」ようになると、面白さが増してくる。