学校紹介
学校概要
桜島の南側に位置し,校庭からは活発な火山活動を続ける桜島を間近に見上げることができる。校庭には大正3年の大爆発を記した「桜島爆発記念碑」が建立されており,年間を通して観光客の見学が多い。
特色ある教育活動としては,特産物である桜島大根の栽培と競り市への出荷,眼下の錦江湾での望岳遠泳,火の島太鼓,大正大噴火爆発記念碑碑文の暗唱等がある。
校歌

1番は,桜島について「仰げば高い 南岳」と歌われている。2番では,桜島の特産であるビワやミカンとともに桜島で力強く生きる住民たちの姿が歌われる。そして,3番では,南薩の秀峰「開聞岳」が出てくる。「のぞみ大きくたくましく」と歌われる3番には,厳しい自然環境の中でのくらしに屈せず,大きな視野で夢を抱きながら成長していってほしいとの願いが込められている。
学校の由来
1897年(明治12)年に啓蒙小学校として創立。東桜島尋常高等小学校などを経て,1947年に東桜島小学校となった。
特認校制度について
アクセス
東桜島小学校
〒891-1543
鹿児島市東桜島町17番地
TEL 099-221-2051
FAX 099-221-2085