学校紹介

校歌

東に望む さくら島

朝日に映ゆる 学び舎に

強く生きよと 呼びかける

緑豊かな五ヶ別府

星峯西 元気な子

 

西に広がる 山なみが

峰を連ねて こだまして

明るく生きよと呼びかける

清き流れの永田川

星峯西 明るい子

 

空に輝く 北辰は

高き望みを 胸にして

正しく生きよと呼びかける

古き歴史の蕨野に

星峯西 光の子

校章

 星の下方の山は,校庭から望む情熱の桜岳と,五ヶ別府の峯々をあらわし,自然に親しむ心を強調。

 星のまわりの放射状線は,未来へ限りなく発展する子供の姿。

 中央の「西」の文字は星ヶ峯団地西方と心豊かで円満な人柄を表現。

 

 図案原作者:有馬秀代

 図案の一部修正・意味付け:星峯西小学校職員

校区・星ヶ峯ニュータウン

 もともと本地域はシラスの侵食によってできた谷がはしる台地であったが,人口の都市集中化現象により新しく造成された住宅地である。
 かつて,このあたりには南方1km,東西200mにわたり蕨野と呼ばれる集落があり,谷あいに田んぼ,台地に畑があり農家が点在していた。
 この集落は南北朝時代の南朝に属する菊地氏一族や,島津日新公の守役の子孫等が,南端の永谷八町の水田や台地の畑を耕して生活していた静かな山村であった。古い墓地からは菊水の紋の入った墓石などが見つかり,この地区の歴史の古さを物語っている。
 明治初年は薩摩の国,谿山郡五ヶ別府蕨野と呼び,明治22年谷山郡が村制をしき,また大正13年10月1日には町制をしき,ついで昭和33年10月1日,市となり,昭和42年4月29日鹿児島市と合併し現在にいたっている。
 蕨野には,広木に通じる小さな隧道があったが,団地造成にともなって取り壊され,現在新しく田上方面に連絡する大牧トンネルが開通している。
 昭和51年宅地造成に住民が同意し,翌52年から鹿児島開発事業団の事業として造成が始まった。53年には住宅が建ち始め住民が居住するようになった。
 団地は星ヶ峯ニュータウンと称され,東西900m,南北2kmにわたり,田上方面,山田方面からの新幹道路が連結するあたりで,北西部と南東部に2分されている。北西部の大部分が本校区となり,北西部の南部と団地の南東部が星峯東小学校区となっている。
 校区は住宅地区と一部農村地区からなり,本校と道路一つへだてて,金融機関,ショッピングセンターが設置されている。
 ちなみに星ヶ峯の名は,蕨野集落にあった星ヶ峯(東小校区)という小字の名称を使ったものである。

学校の位置

住所 鹿児島市星ケ峯4丁目9番1号

北緯 31°34′30″ 

東経 130°29′41″(正門)

面積 校地面積18,000㎡ 

   運動場 12,336㎡  

   校  舎 5,026㎡

自然環境

鹿児島中央駅から,西方8kmのところに位置し,緑の山々に囲まれた静かな住宅地で教育環境に恵まれている。

トップへ