理科の部屋(5年生)

理科の部屋では授業での実験や観察を紹介しています。

臨時休業中の家庭学習でも活用して下さい。

 

【植物の発芽と成長】

植物の種子が芽を出すこと → 発芽(はつが)

 

種子が発芽するためには,何が必要でしょうか。

理科室では以下の3つ条件で調べてみます。

〇 水

〇 適当な温度

〇 空気

まず,どの場合が発芽するか予想して,ノートに書いてみましょう。

 

A 発芽には水が必要か調べる

ア は毎日水をあたえます。

 (温度は20℃くらい,空気もあります)

イ は水をあたえません。

 (温度は20℃くらい,空気もあります)

 

B 発芽には(適当な)温度が必要か調べる。

ウ は光があたらない所において箱をかぶせます。

  (水も空気もあります)

エ は冷蔵庫の中に入れて温度を低くします。(6~7℃くらいです)

  (水も空気もあります)

【ウの様子】              【エの様子】

 

 

C 発芽には空気が必要か調べる。

オ はいつも空気にふれているようにします。

 (温度は20℃くらい,水もあたえます)

カ は水にしずめて空気にふれないようにします。

 (温度は20℃くらい,水もあたえます)

 

※ 来週はそれぞれの種子の様子をお知らせする予定です。

 

 

(4月28日の様子)

A 発芽には水が必要か調べる

 

 

ア は発芽しました           イ は発芽していません

 

B 発芽には(適当な)温度が必要か調べる。

 

 

 

ウ は発芽しました           エ は発芽していません

 

C 発芽には空気が必要か調べる。

 

 

 

オ は発芽しました           カ は発芽していません

 

A・B・Cの実験の結果は次のようになりました

A (ア)水あり→発芽する        (イ)水なし→発芽しない

B (ウ)(適当な)温度あり→発芽する  (エ)(適当な)温度なし→発芽しない

C (オ)空気あり→発芽する       (カ)空気なし→発芽しない

 

みなさんの予想はどうでしたか?

 

トップへ