学校紹介

 

 2018年3月に新しいプールが完成しました。道路改修工事により2側面が擁壁に囲まれている関係もあり,設置面積だけを見ると県内一の広さだと思います。また,プールは大プールと小プールがセットになっており,小プールの水温だけが上がりすぎない作りになっています。さらに,更衣室は入り口を開けても中が見えない作りになっており,防犯上も工夫されています。

校歌

    本校校歌は,旧郡山小学校時代のものとは別に制定されています。自然や動物,児童の読み物作家・文学者である椋鳩十先生に依頼して,昭和47年4月に完成しました。郡山の自然,史跡,風物などをもとに,郡山小の子どもたちの育ちゆく姿になぞらえて作詞されています。

校章

    学校統合に伴う昭和45年に公募を行い,郡山小学校勤務(当時)六田久義先生の図案が採用され,校章に決定しました。図案意匠は,郡山名産の竹笹をモチーフにしています。郡山は,他市町村に比べ竹林が多かったので,耐久力のある孟宗竹の笹の葉3枚をもって,三小学校(大谷小,常盤小,郡山小)をイメージし,根元をがっちり合わせて統合を表したといいます。バックの円は「円満」,円の外縁は「子どもの手」をイメージし,「三校がお互いに手を取り合い,仲よく結束して励まし合いながら勉強していこう」という願いを象徴したものです。

              (初代校長 鬼丸良孝氏著「統合20周年寄稿文」を参照)

学校の沿革

学校の沿革

 

校区の概要

校区の概要

 

 

トップへ