校内人権週間の取組を通して
2024年12月12日
12月2日~10日は校内人権週間として、「人権」について考える機会を設けました。
2日の全校朝会で校長先生から人権についての講話を聞きました。
3日の人権教室では人権擁護委員の方からの講話やワークショップを通して「ネット社会」に潜む人権に関わる日常的な話題について考えました。
各学級では、人権標語に取り組み、一人一人が大切にされる社会を目指して考えました。みんなが通る廊下に掲示しています。
給食時間には、取り組んだ標語を放送して振り返りをしています。
6月の児童総会では「いじめのない学校にするにはどうすればいいか」について考え、総務委員会が週に1回みんなで遊ぶ日の企画運営、環境保健委員会が校内の施設清掃や点検、広報図書委員会が低学年への読み聞かせや放送での啓発など児童が主体的に活動する姿が見られます。
よりよい学校生活になるように全員が一体となって今後も取り組んでいけたらと思います。