学校概要

令和6年度 めざす学校像

・師弟同行で共に伸びる学校

・明るく楽しく子供が躍動する学校

・教育環境が整備され責任を果たす学校

・学校,家庭,地域が連携し,地域に開

 かれ,地域と共にある学校

 

 

 

 

 

教育目標

ともに学び,深く考え,仲間と助け合い,たくましく生きる宮の子の育成

校訓

考える 強い 明るい 思いやり

 

 

令和6年度 学校経営方針

  1. 1 人権尊重の精神に立ち,一人一人の子供理解に努め,学力の向上,豊かな心の育成,体力
  2.  気力の増進など,知・徳・体の調和のとれた子供の育成に努めます。
  3. 2 自律的な学びの中で基礎的・基本的な知識及び技能を習得するとともに,これらを活用し
  4.  て課題を解決するために必要な思考力・判断力・表現力等を全教育活動の中で育成します。
  5. 3 学校・家庭・地域と協働した教育活動を目指して,学校運営協議会制度を活用し,社会に
  6.  開かれた教育課程の具現化の下,地域に開かれ,地域とともにある学校づくりを進めます。
  7. 4 学び続ける教師を目指し,新たな指導法(子供が主語の学び)への検討・転換を図り,自
  8.  己の研修を積み重ね,資質の向上を図るとともに,学校教育目標を具現化します。
  9. 5 経営方針の重点化をふまえて職員一人一人の業務内容を見直し,業務内容の質的転換を図
  10.  りながら,学校全体の教育の質の向上を目指すとともに公教育の責任を果たします。

令和6年度 鹿児島市立宮小学校 学校経営グランドデザイン

令和6年度 めざす子ども像

・考える  ・・・・よく勉強しやり抜く子(創造性・自律性)

・強い   ・・・・心と体のたくましい子(自律性・創造性)

・明るい  ・・・・元気で明るい子(社会性・自律性)

・思いやり ・・・・仲よく思いやりのある子(社会性・自律性)

令和6年度 めざす教師像

・情熱をもち率先垂範する教師

・授業改善を大切にする教師

・力を高め合い協働する教師

・服務規律の厳正確保に努める教師
・業務改善に努める教師

トップへ