桜島大根プロジェクト ~収穫の瞬間(とき)~

2023年01月26日

今日も雪峰の御岳の写真から。

桜島大根畑から撮影したため,学校より迫力があります。今日は桜島大根を収穫する日です。タイトルは敢えて当て字で「瞬間と書いて“とき”」と読むことにしました。「真剣と書いて“マジ”と読み,地球と書いて“ほし”」と読むような感じになりました。

 

8時20分。神南小学校の子どもたちを待っています。「まだかなあ。フェリーから降りたと聞いたよ。」

8時30分 東京渋谷の風と共に「神南殿の11人」が来校されました。KYT東京支社のS部長殿,KYT鹿児島本社のテレビクルーの皆様をはじめ,スポンサーの皆様も御一緒です。追々紹介させていただきます。

「鹿児島がこんなに寒いなんて。」昨日と今日は東京より寒いようです。しかし,子どもたちの心はぽっかぽか。

多目的室で「出会いの式」を行い,少し時間があったので「学校を案内します。どこに行ってみたいですか?」に対し「音楽室です。」と答えた神南小の子どもたち。真っ先に「音楽室」と答えるなんて!と感心しました。

音楽室では神南小S副校長先生がピアノやギターを手にされました。専門が音楽ということを垣間見ることができました。ところで,今回の神南小学校との交流は,明日と2回に分けての特集にします。今日も写真が30枚ほどあります。気楽にお付き合いください。

1校時は(株)ECC本部広告広報部のリーダーF様が,5・6年生の外国語支援をしてくださいました。

外国語だと方言もありませんね。堂々と交流をしています。わっぜ~よかです。

ワークシートをもとに自己紹介もできました。

ワークシートには「桜島大根プロジェクト」の文字。KYT様が作成してくださいました。

その頃,体育館前ではおやじの会,保護者の皆様を中心に収穫後の準備をされていました。早朝からありがとうございます。

さあ,畑へ出発です。歩こう歩こう,わたしは元気です。歩くのも大好きです。

到着しました。神南小の子どもたち「広い畑なんだ~」渋谷でこれだけの畑の土地は数億円はくだらないでしょうね。

雪も解けて霜もとれ,収穫の瞬間を待ちます。

説明を聞いています。実は抜いてみないと大きさは分かりません。

「こつは葉っぱを巻いてから。」と,教えていただきました。

いよいよ抜き始めます。本校のある担任へ言いたい,神南小学校の子たちへ「葉っぱをふんたびらないでね。」と言っても通じないと思います。

もうひとつ,「じゃが,じゃが,そいじゃが!」と言っても「大根なのになんでじゃがいも?」と思われますよ。

畑をお借りしているS様に手伝っていただいて,抜けました!

土の上にしりもちをついても,神南小の子どもたちにとってこんな体験ができるのは貴重ですね。

10kgオーバーの大根がどんどん収穫されました。ただS様は「例年より小ぶりだ。」とおっしゃっていました。これでも小ぶりなんですね。ちなみに給食は茶ぶりです。

学校・学年を超えて収穫をしました。抜きにくい時は反対側の土を軽く掘っていました。

神南小のE先生も子どもたちの様子をたくさん写真におさめていました。

「これは大きそうだ!」とつぶやく子どもたちも多数。「おおきなかぶ」の劇をしたいですね。

今,何本抜きましたか?こつをつかんで上手にできるようになっていました。

「こんなに大きくなるんだ!」と,この子が収穫したものは12kgほど。

新種の赤かぶ大根と思ったら,手袋でした。

収穫もそろそろ終わりに近付いてきました。

収穫したものは脇に持っていきます。体重の3分の1くらいあるでしょう。頑張っていますね!

S様がこの畑で「最も大きな大根だと思います。」(本当は鹿児島弁でしたが通じるように)さあ,ラスボスです。

神南小の子と桜峰小の子,二人で一緒に抜きます!「二人の門出にとっての初めての協働作業です。」とアナウンスが流れそうでした。

やりましたね!後で量ったら約18kgありました!

2人で抱えて運びました。本当に大きかったです。

ラスボスよりも一回り小さいかもしれませんが,かなりの大きさの大根,カメラクルーも応援しています!

なかなかの大きさです!笑顔でカメラに。取れ高が高くなりそうです。

この子たちの収穫は,神南小学校の子が応援していました。

大きいね!! 葉っぱが顔を隠してしまいましたが,これはこれでよい取れ高です。

保護者・地域の皆様の御協力で葉っぱを束ねた後,軽トラックに載せて学校へ運びます。これから洗う作業ですが,今日はこの辺りで。

また,明日は早朝から3・4年生は「せり体験」に行きます。楽しみですね。

【今日の献立】牛乳,ご飯,ぶり大根,レンコンのマヨネーズ炒め

今日の献立は特別メニューです。ぶりは長島町産の“茶ぶり”大根はもちろん桜島大根です。本日来校していただいた方々も「とてもおいしいです。」とおっしゃっていました。茶ぶりについては明日,詳しく掲載いたします。

 

トップへ