もしもに備えて~火災想定避難訓練~

2023年11月21日

松浦の子どもたちの通学路には、春と秋に花を咲かせるエンジェルストランペットがあります。天使はどんな音楽を奏でるのでしょう。

昨日は、避難訓練をしました。先日は桜島大噴火の防災訓練でしたが、今回はこれからの季節に増える“火災”を想定した訓練です。

鹿児島西分遣所桜島支所から3人の隊員の方々が来られ、通報の仕方も教えていただきました。電話で聞かれることは住所や燃えている場所など12項目ほどありました。その一つに「何が燃えていますか?」というものもあり、迅速な対応が必要だということが分かりました。

避難が完了したら「〇年生、〇人、異常はありません。」と本部へ伝えます。

消防隊員の方のお話を真剣に聞いている子どもたちです。鹿児島市消防局で勤務している方、地域の消防団員としていざとなったら駆けつける方々のことも知りました。

「消火作業をやってみたい人!」にたくさん手を挙げましたが、1年生から5年生までの4人が代表です。

「火事だ!!」と叫んでから初期消火を行う訓練です。実際は粉ですが、今回は水消火器です。

勢いよく火元にかけました。水消火器は少し重かったようです。

もし、本当に火事があっても落ち着いて行動できるための訓練でした。

今日の様子です。初冬の穏やかな陽光の中、持久走大会の試走を行いました。天気はよかったのですが、うっすら降灰が…目が痛い…。

早歩きほどのスピードで集団ジョグです。かなり先には5・6年担任が独走しています。MGCの川内選手のようです。

3・4年生の折り返し地点です。黒神小学校のお子さんも一緒に練習し、持久走大会も本校で参加します。練習は一人でも、大会は大勢の方が盛り上がります。今日のお昼のニュースでも桜峰小学校児童の中に、違和感なく溶け込んでいました。

5・6年生は県道に交わる近くまで走ります。本番は12月5日、2週間後です!毎日の積み重ねですよ~。大会前にお腹が痛くなる子はいないかな…。

【今日の献立】牛乳、ハンバーガー、ミネストローネ

「ミネストローネ」は、イタリア語で「具だくさん」「ごちゃ混ぜ」という意味です。日本の味噌汁のように材料は家庭や季節によって様々。トマトを使う以外は特にきまったレシピもない家庭料理のひとつだそうです。また、ハンバーガーの由来はいくつかあるそうですが、よく知られているのは1904年アメリカで開催されたセントルイス万国博覧会で、丸いパンにハンバーグをはさんで売り出したのが始まり。食器がなくても食べられるものとして考え出されたそうです。

【お知らせ】

・本日、KYT鹿児島読売テレビの昼のニュースで、時事通信社教育奨励賞の授賞式の様子が放映されました。一つ前のブログで御確認いただけます。

・明日は終日、所用のため学校を不在にいたします。ブログは遠隔で『ごみの3R教室』と今朝の『読み聞かせ』を更新する予定です。給食の写真はありません。出張先の幕の内弁当の写真も使用いたしません。

・明後日23日は勤労感謝の日です。24日は学習発表会振替でお休みです。25日はウォーキングと子ども食堂(桜峰コミュニティ)があります。26日はランニング桜島です。ちなみに本校の職員は2人出場します。わたくしがハーフ、教頭が10kmです。わたくしはマグマレンジャーのオレンジポロシャツで頑張ります!

トップへ