新しい自分を発見
今週末はもう12月です。シクラメンが似合う時季になりました。数年前担任していた保護者の方が送ってくださいました。初冬の御褒美に感激いたしました!疲れ気味の校長室が晴れやかになりました!!疲れを知らない子どもになりたいです。
それでは、いくつか先週末(4連休)の出来事を少し紹介いたします。まず、テレビ画面をキャプチャーしたこの写真は、21日の夕方放映されたものです。KYTのHPで確認できます。
25日(土)は桜島地区子供会大会でウォーキング大会がありました。袴腰近辺の遊歩道です。
晴れ渡った青空と錦江湾の青、濃緑色のマツの向こうには鹿児島市街地が見えます。この辺りからはサマーナイト花火もくっきり見えますが、かなりの人が訪れます。
桜島にかかるぼやけた薄雲の前で記念撮影もしました。他校の児童生徒が映っているため、こちらも一部ぼかしております。
同じく土曜日の夕方の写真です。26日(日)開催された『ランニング桜島』の準備が行われていました。スタートゲートを見るとお腹が痛くなりそうでした。
写真提供は保護者のU様です。マグマレンジャーをアピールしながら、楽しく21km余り走ってきました!応援ありがとうございました。ここは中間点くらいなので余裕はありましたが、この辺りからかなり暑かったです。
という、週末イベントもありながら上記写真は『燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会』の方から会場借用のお礼ということで、子どもたちへ軍手や缶バッジ、ウエットティッシュをいただきました。桜島大根収穫で活躍しそうです。缶バッジは神南小学校の子どもたちへのお土産になりますかね。
今日の2校時、5・6年生は外国語の時間は『動物がすんでいる場所について』今日も元気な英語専科のO先生です。
5年生の後方のAEAもO先生、写真撮影もO。先日の『3R教室』ならぬ『3O教室』ですね。
2学期もあと4週間。5・6年生が中心になって朝のランニングやボランティア活動をしてくれることでしょう。
2階から運動場に目を落とすと、桜峰幼稚園の子たちがロードレース大会の練習をしていました。「えんちょうせんせ~い、いっしょにはしろう!」ごめん、今日は筋肉が休めと言っています。
2年生は今日も元気に国語の時間に発表をしていました。「ぼくが気付いたことは…。」発見することは大事ですね。
大型モニターを見ながら、文章の工夫について考えていました。
3・4年生、連休疲れも感じず、落ち着いた学習の雰囲気でした。
質問もしています。画面の半分が担任の背中になってしまいました。職員も連休後の疲れもなく元気です。
4校時は持久走大会の練習をしていました。「もうつかれました~。」疲れた時の選択肢は2つです。『がんばるか、もっとがんばるか。』筋肉体操みたいですが、その繰り返しが『自分はこんなこともできるんだ。』と新しい自分に気付けます。
図書館でほんわかと読書をしているのは1年生です。思い思いの本を手に取っていました。
「どんなところがおもしろい?」と言っても集中して文字を読んでいました。
ページをめくるたびに新しい発見があるのですね。以前、読書の標語で『読み終わった後、新しい自分がいた』というフレーズがありました。毎日新しいことを発見している1年生です。
【今日の献立】牛乳、キムチチャーハン、わかめスープ
朝鮮半島では晩秋に越冬用として大量のキムチを漬けるそうです。本来の製法で作られたキムチは発酵食品で、乳酸菌やビタミン類が豊富です。乳酸菌は350もの種類があるそうです。食事として摂取することで、もともとお腹の中にもいる乳酸菌を助ける働きがあります。便秘解消、免疫力アップなどの効果があります。チーズ、ヨーグルト、キムチ、みそなどに含まれています。