「わかった!」を求めて

2024年02月26日

すぐ破けるビニール袋がかぶせられていない朝刊は、久しぶりだったような気がします。朝陽が幼稚園のチューリップに当たりました。

気持ちがよかったので、パノラマかつ目線を高くして、桜島御岳&校舎全体の撮影をしました。昨日のテレビ放映の反響はかなりあったのではないでしょうか。子どもたちの表情が素晴らしかったですね。

先週の木曜日、図書委員会による読み聞かせがありました。今回はペープサート『おねぼうさんだあれ』です。4つの枠の下には何が隠れているのでしょう。毎週本校に来られる支援員の先生からお借りしました。

「バッタ!」「カエル!」「ねずみ!」「ヘビ!」子どもたちは思い思いに答えを出します。

一枚一枚めくられていきました。

最後に残ったおねぼうさんはだれでしょう?ヒントを出しました。「ここでは緑色です。」むずっ…

だれかがどこかでつぶやきました。「トカゲかな?」

大正解!!拍手!!! 分かった時の喜びは伝染します。

今日の様子は6年生から。昨日もテレビ放映されましたが、今週土曜日もまた別な内容で放映です。

5年生も算数でじっくり考え中です。

立体について学習を進めていました。29日は国語の授業参観かな。

2年生も算数でした。来年度から複式学級になるので、自分で進めることも大事にさせています。

3・4年生は外国語の学習でした。YesやNoで答えているのでしょうか。

外国語は聞き流すだけでも、繰り返すと子どもたちにはすんなり入ってきそうです。ビートルズの歌を題名の部分しか歌えない大人も多いです。『Yesterday♪ほにゃほにゃほにゃ~』とか『Help!チャチャ~ンチャチャ~ンHelp!』とか。

身振り手振りでも何とか伝えようという姿勢が大事ですね。

「あっ、わかった!」と答えを発表していました。子どもたちの分かった時の表情は輝きます。最後に【桜峰随想】にて。

1年生は『ずうっと、ずっと、大すきだよ』という国語の単元。特にペットを飼った経験のある方なら共感し、涙が出てくる物語です。

今にも何かを言いたそうな表情を見せています。分かり始めたのでしょう。この時の脳内は革命が起きていそうです。

「きっとこうだよ!」と発表しました。友達の意見を聞いて…

「ぼくもわかった!」直観的思考から論理的思考へ。

【今日の献立】牛乳、ご飯、中華コーンスープ、かつおのさらさ揚げ

久しぶりに陽が入ったので窓際で撮影してみました。さて『さらさ揚げ』については以前書いた記憶があるので、中華スープについて。中華だしは、しょうがや香味野菜に鶏ガラや豚骨を加えて煮てあり、コクがあります。中国では『湯(タン)』と呼ばれているものです。今日はコーンを入れ、ごま油で風味も付けてあり、おいしくいただきました。今週も頑張りましょう!

【桜峰随想】今日の写真の中で「わかった!」という子どもの表情を見付けることができました。保護者の皆様もそういった瞬間が親として何にも代えられない喜びでしょう。私たち教師は常にこの瞬間を求めています。教材研究や授業について試行錯誤しながらどうやったら子どもたちが生き生きとできるか、そして成長するか。仮に子どもたちにとっての『わかった山』というのがあったとすると、どの登山道をどのように登らせていくのか考えるのが教師です。道は一つではなく方法も岐路もたくさんあります。それぞれの子どもたち、山頂に行くまでに時間がかかってもよいと思います。立ち止まって歩んできた道を振り返るのもかまいません。いつかたどり着けます。今の学年が終わるのはちょうど1か月後、これからも一歩一歩を大切に。

トップへ