坂元台小ブログへ
感染症対策に関する情報
令和5年5月2日
5月8日(月)、5類感染症移行後の新型コロナウイルス感染症対先及び対応について、整理しましたので、こちらを参考にされてください。
5類移行後の新型コロナウイルス感染症対策及び対応について(お知らせ)
令和5年3月23日
4月1日以降の感染症対策に関するお知らせ・お願い
鹿児島市教育委員会の通知を踏まえ、4月1日よりマスク着用も含めた学校における感染症対策を整理しましたので、お知らせします。ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
【これまでと変わること】
①マスクの着用は、原則求めないこととします。(着用は任意とします)
②入学式においては、全ての出席者にマスクの着用を求めません。(任意)
③給食等の食事をとる場面では、黙食を行いません。
④健康観察表(カード)は不要となります。ただし、毎日の検温、健康観察はこれまで通り各家庭で行ってください。
【引き続き行うこと】
①手指消毒や手洗いうがい等を徹底します。
②換気扇、サーキュレータ、CO2モニターを活用し、換気を行います。
③感染症のリスクが比較的高い学習活動は、対策を講じて実施します。
※ 今後、変更になる場合は、その都度お知らせします。
令和5年2月28日
卒業式におけるコロナ対応について
令和4年度の卒業式について、坂元台小学校としては、感染状況や鹿児島市教育委員会通知に基づき、以下のような対応とします。ご理解・ご協力をよろしくお願いします。(感染状況によっては、、変更もあります。)
① 出席者は、6年生、保護者・家族(各家庭2人まで)、来賓(市教委・学校評議員)
② 卒業生、職員はマスクを外すことを基本とする。(強制せず、着脱は任意とする)
③ 呼びかけや歌の場面では、マスクを着用する。
④ 卒業証書授与、退場の際は、マスクを外す。(強制せず、着脱は任意とする)
⑤ 来賓及び保護者・家族は、マスクを着用する。
※ 3月中の卒業式以外の学校教育活動は、従来通りの対応とする。
※ 4月1日以降、新学期のマスク着用の考え方は、通知等を受け、改めて周知する。