学校長あいさつ
令和7年度 校長あいさつ
元気で笑顔あふれる学校に
校長 小出水 明洋
本校区は,鹿児島中央駅から西に約3.5kmに位置し,緩やかな傾斜の丘陵地帯に西郷団地が形成されています。本校は,この団地のほぼ東端の標高95mの高台にあり,桜島,錦江湾を眺望することができます。また,校区周辺には,九州縦貫道や南九州自動車道,国道3号線バイパス,指宿有料道路もあり,交通や生活に便利な場所です。
このような環境の中,西陵小の教職員は,創立48年目を迎える本校の歴史と伝統を創造的,発展的に継承するとともに,児童や保護者,地域の実態を踏まえ,生きる力を支える確かな学力,豊かな心,健やかな体の「知・徳・体」の調和のとれた全人教育を推進してまいります。
本年度の学校教育目標を「ふるさとを愛し『気付き,考え,行動できる』児童を育成する」とし,児童が元気で笑顔あふれるような教育活動を進めます。特に,学校でも家庭でも進めるべきと考えていることについては,以下のとおりです。
1点目は,子供たちと気持ちの良いあいさつをすることです。朝,校門前や信号機のある交差点で待っていますと,多くの子供が元気な声と笑顔であいさつをしてくれます。ご家庭でしっかりとあいさつをしているからだと思います。一日の始まりに交わす「おはようございます」を学校でも,家庭でも大事にしていければと思います。
2点目は,子供たちの命を大切にすることです。登下校時の交通事故はもちろんのこと,友達間や大人の言動からの心の不調が現れないように気を付けたいと思います。
3点目は,友達にいじわるなことをしない子供を育てることです。子供は,意見が違うなどのことから,時には,相手を傷付ける言動を起こす可能性があります。その行為が減るためには,相手を想う心を育てることを大切にしたいと思います。
以上のことを踏まえ,健全な児童の育成に努めてまいります。1年間,よろしくお願いします。