学校概要
令和6年度 学校経営グランドデザイン
教育目標
自ら学び 心ゆたかな たくましい谷山っ子の育成
校訓
- すすんで勉強 ゆたかな心 たくましい体
学校経営方針
1 「生きる力」を育む教育課程の工夫・改善と完全実施に努めるとともに、地域の文化や人
材等を活用するなど地域に根ざした、特色ある教育を推進する。
- 2 人間尊重の精神に立ち、差別や偏見をなくすとともに、自他の違いを認め合って共に向上
- しようとする意欲を持つ等、思いやりのある心の通う教育を推進する。
- 3 基礎・基本の確実な定着に努めるとともに、個に応じたきめ細かな指導を行うための学習
- 指導方法の工夫・改善に努める等、個性を生かす教育を推進する。
- 4 年間計画に基づく研修や各自の教育課題に基づく研修の実施により、その成果を日々の授
- 業に生かす等、新学習指導要領のねらいを実現するための資質の向上を図る学校づくりを推
- 進する。
- 5 学校教育課題の解決に向けた予算の適切な執行と教育環境の整備充実に努め、学ぶ場にふ
さわしい、美しく整った学校づくりを推進する。
6 自己評価や外部評価の実施等学校評価システムに基づく学校経営の改善・充実に努めると
- ともに、家庭や地域と緊密な連携を図り、責任を果たす地域に開かれた学校づくりを推進す
- る。
めざす子ども像
1 すすんで勉強(知)
「学年の学習内容が身に付いた子供」「よく聞き、進んで表現する子供」
「学び方が身に付いた子供」
2 ゆたかな心(徳)
「礼儀正しい子供」「思いやりのある子供」「きまりを守る子供」
3 たくましい体(体)
「自ら運動に挑戦する子供」「健康や安全に心がける子供」「時間いっぱいそうじをがんばる子供」
めざす教師像
1 元気で明るく、子供と共に汗を流す教師
2 子供を愛し、誇りと情熱をもち、喜びを分かち合う教師
3 積極的に研修し、自己の力量を高め、学ぶ楽しさを味わわせる教師
4 教育公務員としての自覚を持ち、職責感に満ちた信頼される教師
めざす学校像
1 子供たちが生き生きと活動し、温かい心で協力し合う学校
2 整然と整備され掃除が行き届き、花の咲き誇る美しい学校
3 知・徳・体のバランスのとれた「生きる力」を育む学校
4 谷山の地に根ざし、地域に愛され、地域と共に歩む学校