研修
公開研究会について
※ 令和5年度の公開研究会参加申込みは,令和5年9月29日(金)16:00~受け付けます。
これまでの研究
年度 研究テーマ 研究教科
R2・3 |
未来の創り手に求められる資質・能力を育成する授業づくりⅢ |
国,算,体,道,特別支援教育,外 |
R1 |
未来の創り手に求められる資質・能力を育成する授業づくりⅡ |
国,算,体,道,特別支援教育,外 |
H30 |
未来の創り手に求められる資質・能力を育成する授業づくりⅠ |
国,算,体,道,特別支援教育,外 |
H29 | 主体的に課題解決へ向かう子供を育てる授業づくりⅡ | 国,算,体,道,特別支援教育,外 |
H28 | 主体的に課題解決へ向かう子供を育てる授業づくり | 国,算,体,道,特別支援教育,外 |
H27 | 問いをもち,主体的に学ぶ子どもを育てる授業づくりⅡ | 国,算,体,道,特別支援教育 |
H26 | 問いをもち,主体的に学ぶ子どもを育てる授業づくり | 国,算,体,道,特別支援教育 |
H25 | 自ら考え判断し,表現できる子どもを育てる学習指導の開発Ⅲ | 国,社,算,理,体,道,特別支援教育 |
H24 | 自ら考え判断し,表現できる子どもを育てる学習指導の開発Ⅱ | 国,社,算,理,体,道,特別支援教育 |
H23 | 自ら考え判断し,表現できる子どもを育てる学習指導の開発Ⅰ | 国,社,算,理,体,道,特別支援教育 |
H22 | 「生きる力」をはぐくむ学習指導の開発Ⅲ | 国,算,体,道,特別支援教育,外 |
H21 | 「生きる力」をはぐくむ学習指導の開発Ⅱ | 国,算,体,道,特別支援教育,外 |
H20 | 「生きる力」をはぐくむ学習指導の開発 | 国,算,体,道,特別支援教育 |
H19 | 子ども一人一人が学ぶことが楽しむ授業づくり | 国,算,道,特別支援教育 |
H18 | 子ども一人一人が学ぶことが楽しむ授業づくり | 国,算,道,特別支援教育 |
H17 | 基礎・基本の確実な定着を図る学習指導の開発Ⅳ | 国,社,算,理,特別支援教育 |
H16 | 基礎・基本の確実な定着を図る学習指導の開発Ⅲ | 国,算,図,体,特殊教育 |
H15 | 基礎・基本の確実な定着を図る学習指導の開発Ⅱ | 算,理,音,特活,特殊教育 |
H14 | 基礎・基本の確実な定着を図る学習指導の開発Ⅰ | 国,社,体,道,特殊教育 |
H13 | 子供の生きる力をはぐくむ学習の創造Ⅲ | 国,算,総,特殊教育 |
H12 | 子供の生きる力をはぐくむ学習の創造Ⅱ | 社,算,生,特殊教育 |
H11 | 子供の生きる力をはぐくむ学習の創造 | 生,総,特殊教育 |
H10 | 子供の生きる力をはぐくむ学習指導の開発Ⅱ | 社,生,総,特活,特殊教育 |
注)国…国語科,社…社会科,算…算数科,理…理科,生…生活科,外…外国語活動・外国語科,道…道徳,総…総合的な活動の時間,特活…特別活動,特殊教育…現在の特別支援教育 |