学校紹介

令和7年度,創立43周年を迎えます。 

 未来へはばたく 吉野東中学校

校    訓

礼 節

□礼儀正しく,けじめがあり,命を大切にする生徒

勉 学

□向学の意欲に燃え,知性を磨く生徒

錬 磨

□苦難に果敢に立ち向かい,心身を鍛える生徒

勤 労

□汗して働き,思いやりがあり,喜んで奉仕する生徒

校   歌

作詞 佐藤 文男                   作曲 長野 彰

 1

はるかに青き  錦江湾

清く明るく 吉野東

希望に燃えて  夢を呼ぶ

勉学励み 頼もしく

未来に向きて  競いあわん

 2

歴史ゆかしく この台地

出会いを求む 吉野東

友愛あふれ  咲きかおり

礼節なりて  麗しく

未来に向きて  輪をひろげん

 3

 

 

 

 

朝日そびゆる  桜島

ともに鍛える  吉野東

英気に満ちた  この笑顔

勤労錬磨  耐えぬきし

未来に向きて  歩みゆかん

校章

① 外側の1は、吉野の Y を表す。

② 下の2は、大西郷が近代日本の黎明ともなった吉野台地での中心活動にあやかり、新設校吉野東中がしっかりと台地に根ざす様子を表す。

③ 内側の3は、吉野東中学校の東の 「ひ」 を表す。

 

学校基本情報

令和7年5月1日現在


生徒数

 

  1組 2組 3組 4組 5組
1年生 40 40 40 39 39
2年生 42 42 42 42
3年生 38 37 37 38 37
        計  553

職員数 40名

 


部活動

 

サッカー部 野球部 陸上部 バドミントン部
男子バスケ部 女子バスケ部 男子バレー部 女子バレー部
男子ソフトテニス部 女子ソフトテニス部 剣道部 美術部
吹奏楽部 演劇部

部活動加入率 61.3%

 


 

校区の概要

 昭和58年4月1日開校。母体校であった吉野中学校の生徒数の増加により,分離したものである。

 海抜200~300mの火山大地として,広大な面積を有する吉野地域は歴史的にも明治の黎明となった大西郷が,明治6年野に下り,子弟84名とともに鍬をふるい,汗を流し,収穫を喜び,心身の鍛練と後継者育成にいそしんだ,ゆかりの地である。また,現在でも,庭木・草木・野菜等の供給地としての近郊農業が盛んな一方で,鹿児島市街地のベッドタウンとして,住宅地も増加している。

アクセス

鹿児島市立吉野東中学校

〒892-0871
鹿児島市吉野町5003番地
TEL 099-243-7600
Fax 099-243-7638
Mail c06-yoshihi@keinet.com
トップへ