学校概要
松原小学校グランドデザイン
学級編成及び児童数(令和6年4月8日現在)
教育目標
ともによく学び、よく遊び、挑戦し続ける松原っ子の育成
~ スローガン 「海に挑み、未来に挑む松原っ子」 ~
校訓
考える ねばる 仲よく
校区について
本校区は、鹿児島市の中心部に位置し、マンション・アパート・商店・家屋等が密集した商業地域で、「樋之口・松原・南林寺・船津・千日・新町・堀江・住吉・新屋敷」の9町からなっています。
南林寺という町名に代表されるように、地域には由緒ある寺や神社が多く、校地も昔の寺院跡にあります。
人々には、下町風な温情と物事にこだわらない気風が顕著に見られ、愛校心も厚いです。
沿革
明治 | 9. | 3. | 第五郷校を松原小学校と改称 ( 本校の起源 ) | |
10. | 10. | 27 | 西南の役で廃校のところ,県令により,現天文館公園の地に開校 | |
20. | 3. | 松原尋常小学校と改称し,特置高等科を併置 | ||
40. | 4. | 1 | 高等科を廃止し,松原尋常小学校と改称 | |
10. | 25 | 校旗校章を制定 | ||
大正 | 2. | 5. | 1 | 夜間部を併置 |
15. | 7. | 25 |
第1回遠泳會(桜島・洲崎間) |
|
昭和 | 3. | 10. | 25 | 創立50周年記念式挙行 |
16. | 4. | 1 | 松原国民学校と改称 | |
20. | 6. | 17 | 戦災により全焼 | |
6. | 30 | 休校となり,城南小学校と合併 | ||
26. | 3. | 3 | 現在地に校地決定 ( 4,426坪 ) | |
27. | 4. | 1 | 松原小学校として再開校し,城南小において授業開始 ( 1,135人 ) | |
11. | 16 | 第1期工事竣工 移転して開校祝賀式典挙行 | ||
31. | 5. | 31 | 給食調理室竣工 6月4日より完全給食開始 | |
38. | 4. | 25 | 特殊学級開設 | |
40. | 8. | 8 | プール竣工 | |
41. | 8. | 25 | 創立90周年記念事業として錦江湾横断遠泳を再開 ( 第1回錦江湾横断遠泳 ) | |
47. | 10. | 23 | 秋季太陽国体開・閉開式鼓隊参加 | |
48. | 8. | 23 | 第1回日新寺遠行を実施 | |
50. | 11. | 13 | 全国放送教育研究大会公開 ( 授業7学級提供 ) | |
51. | 10. | 24 | 創立100周年記念式典を挙行 | |
52. | 11. | 3 | 全国健康優良学校として表彰 | |
53. | 9. | 27 | 小さな親切運動全国表彰受賞 | |
60. | 11. | 1 | 九州音楽教育研究会会場校として授業提供 | |
62. | 8. | 4 | NHK全国学校音楽コンクール県大会において銀賞受賞 | |
63. | 8. | 2 | NHK全国学校音楽コンクール県大会において銀賞受賞 | |
平成 | 元 | 8. | 2 | NHK全国学校音楽コンクール県大会において銀賞受賞 |
9. | 12 | 文部省むし歯予防推進指定校全国協議会研究公開会場校 | ||
3. | 11. | 7 | 学校保健優良校として文部大臣賞受賞 | |
5. | 11. | 25 | 文部省指定道徳教育推進校研究発表会 | |
7. | 7. | 21 | 第30回錦江湾横断遠泳実施 | |
8. | 11. | 2 | 創立120周年記念式典を挙行 | |
9. | 4. | 8 | 院内学級開設 | |
10. | 2. | 6 | 市教委研究協力校道徳教育公開研究会 | |
11. | 11. | 10 | 九州地区道徳教育研究会会場校として授業公開 | |
12. | 1. | 29 | 鹿児島CGコンテストジュニア部門学校賞受賞 | |
2. | 11 | 県小学校書写コンクール学校賞受賞 | ||
6. | 20 | 市教育研究会小中連携部会会場校 | ||
9. | 24 | マルチアートデザインコンテスト学校奨励賞受賞 | ||
11. | 24 | 市教育研究会養護部会会場校 | ||
12. | 2 | 鹿児島CGコンテストジュニア部門学校賞受賞 | ||
13. | 2. | 11 | 県小学校書写コンクール学校賞受賞 | |
15. | 12. | 6 | 鹿児島CGコンテストジュニア部門学校賞受賞 | |
16. | 4. | 6 | 情緒障害特殊学級設置 | |
12. | 4 | 鹿児島CGコンテストジュニア部門学校賞受賞 | ||
17. | 7. | 28 | 第40回錦江湾横断遠泳実施 | |
12. | 3 | 鹿児島CGコンテストジュニア部門学校賞受賞 | ||
18. | 2. | 5 | 全九州学校図書館コンクール優秀賞受賞 | |
10. | 29 | 創立130周年記念式典を挙行 学習発表会 | ||
11. | 25 | 県小学校歌声アンサンブルコンテスト金賞受賞 | ||
12. | 5 | 鹿児島CGコンテストジュニア部門学校賞受賞 | ||
19. | 8. | 17 | NHK全国放送「みんなで泳ぎきれ 鹿児島湾」 | |
11. | 1 | 水泳同好会 南日本文化賞受賞 | ||
11. | 24 | 県小学校歌声アンサンブルコンテスト金賞受賞 | ||
20. | 11. | 22 | 県小学校歌声アンサンブルコンテスト金賞受賞 | |
12. | 1 | 鹿児島CGコンテストジュニア部門学校賞受賞 | ||
22. | 9. | 18 | 水泳同好会 県社会体育優良団体賞受賞 | |
24. | 3. | 1 | 「チャレンジかごしま」体力向上推進事業学校賞受賞 | |
25. | 11. | 28 | 市教育委員会研究協力校研究公開 ( 算数 ) | |
26. | 10. | 13 | 水泳同好会 文部科学省生涯スポーツ優良団体表彰 | |
11. | 28 | 市中央地区学校保健研究協議会会場校 | ||
27. | 7. | 25 | 第50回錦江湾横断遠泳実施 | |
11. | 17 | 県小学校特別活動研究大会会場校 ( 授業公開 ) | ||
28. | 11. | 12 | 創立140周年記念児童会行事「松っ子祭り(みこしパレード)」開催 | |
11. | 13 | 創立140周年記念式典,学習発表会,祝賀会開催 | ||
11. | 29 | 県小学校特別活動研究大会会場校 ( 授業公開 ) | ||
29. | 3. | 校舎建替に向け基本計画を策定するとともに,基本設計を行うことが決定 | ||
令和 | 3. | 1. | 8 | プレハブ校舎による授業開始 |
令和 | 4. | 2. | 10 |
市研究協力校公開「国語科」書面開催 |