伝え合う力

2023年09月04日

昨日(9/3)は夜明け前の海風が心地よかったです。小池漁港沖のいけす近くには数頭のイルカが回遊しておりました。

こちらは今朝の御岳ですが,まだまだ夏の装いです。明日は『桜島大根プロジェクト』の種植えを実施します。水分は多めに持たせてください。

この写真は,渋谷区立神南小学校の屋上で,先週 神南小学校の子どもたちが桜島大根の種を植えている様子です。今年は新たな試みとして,『桜峰小学校・神南小学校,同じプランター・同じ土で生長を見守る』という実証をします。どうなるか楽しみです。

2年生が掃除をするためにバケツに水を入れ,よいしょよいしょと教室へ運んでいました。隣の2人はゴム手袋で“ビヨヨ~ン”とキョンシーをまねていました。あっ,キョンシーって知らないですね。

ほうきはダスキンさんに教えていただいたことを忘れず,押さえながら掃いていました。そのほうきは『ニンバス2023』では!

2学期の目標も立てていました。『ナビマ算数ぜんぶ金リボン』すばらしい。

1年生教室廊下には夏休みに作った“天保通宝(てんぽうつうほう)”について掲示してありました。江戸時代に使われた貨幣のレプリカを作ったんですね。

1年生はタブレットを使って,国語で夏休みの振り返りをしています。お互いに伝え合おうとしています。

伝え合う力を高めるとは,人間と人間との関係の中で,互いの立場や考えを尊重し,言語を通して正確に理解したり適切に表現したりする力を高めることである。」【小学校学習指導要領(平成29年告示)解説国語編】とあり,相手を意識しながら正確に話したり聞いたりすることが重視されています。

4年生でもそのような姿を見ることができました。友だちにうまく伝えられますか。

自分の考えを伝えることは,担任へもできますね。

5・6年生の外国語の時間でも夏休みの振り返りを,英語で伝えていました。Stop the season in the sun 心潤してくれ♪

夏よ逃げないでくれと言っても,もう9月です。今学期も外国語担当のお二人の先生,お世話になります。

6年生は算数の時間は,いろいろな図形をチョキチョキ。

線対象や点対称の図形への準備でした。算数も桜島中のY先生,今学期もよろしくお願いします。

【今日の献立】牛乳,ご飯,かつおの腹皮とニガウリの揚げ煮,みそけんちん汁

今日はかつおの腹皮がメニューにありました。鹿児島県ではポピュラーなものですが,他県ではあまり出されないようです。そして,『腹皮ということは,おなかの皮?』と言われることがありますが,そうではなくマグロで言えばトロの部分に当たる部位で,かつおの中でも脂が一番のっています。鰹節で有名な枕崎市ではふるさと納税の返礼品にもあるそうです。今日はスタミナ野菜の一つ,ニガウリと一緒に揚げて煮詰めました。

トップへ