桜島大根の種

2023年09月05日

今日も日中は厳しい暑さになりましたが,木陰に入ると真夏の空気ほどではないと感じます。

今日は桜島大根の種を植えました。今回のブログも写真がたくさんありますので,ゆっくりご覧くださいませ。それでは順を追ってお伝えいたします。

1校時の授業後,出発しました。かごには水筒を入れて約1.5km離れた畑へ運んでもらいます。KYT鹿児島読売テレビの取材『桜島大根プロジェクト』からお二人お越しくださいました。Hディレクターいわく「桜峰小学校のHP(ブログ)は保護者の皆様からも好評でしょう。」ありがとうございます。たぶん,好評です。

今日の目的や往復の注意点も聞いて出発です。

海沿いを歩き…

緑のトンネルを抜けると…

学校からよりも迫ってきそうな御岳の麓に畑があります。ここはS様がボランティアで本校に貸してくださっております。

S様が植え方の指導をしてくださいました。始める頃は少し雲も広がっていて,日焼け止めクリームは必要ない感じでした。(曇りの方が焼けるということもありますが。)

子どもたちのために,手前のマルチには穴が開けられています。マルチもいろいろありますが,表面が白いということはどんな効果があるのか調べてみましょう。美肌効果ではないでしょう。

直径2mmほどの種,これがあんなに大きくなると思えば,植物の力とは偉大です。

手に取ったり嗅いでみたり…食べないでね。

“初挑戦”の1年生はしっかり見ながら学んでいました。

そして植える時は高学年が1年生の間に入って教えます。「まず,5つぶ手に取ってね。」

5粒の種は最終的には1苗になりますが,間引きまでは5粒でお互いに競い合ったり支え合ったりしていきます。

心を込めて「大きくなあれ。」

学校職員にもコツを教えてもらいながら植えました。こつこつ植えています。

雲が流れ,日が差してきました。「日焼けしたくない…」とぼそりと言ったら高学年の子が「いつも走っているのに?」と“何をいまさら”感で言われました。ごもっともです。

順調に進めています。テレビクルーの皆様は画角も音声もさすがにプロです。

子どもの目線から撮影していました。しかし,右端の1年担任はもっと低いアングルから。インスタが楽しみです。

土をかぶせて植えるのは3・4年生も上手でした。

合計4うね分,約150株ほど生長することでしょう。一部に上場しそうな株になりますように。

2年生が,植えたぞ!というポーズを撮っていました。

水分補給も忘れずに。

その後,5・6年生は神南小学校とのリモート交流をしました。

渋谷ではこのような,うねを立てることはできないので,その説明をしました。

畑の看板は,以前本校に勤務していた職員が書いたものです。年月が経って味わい深くなりました。

「収穫は,この畑で一緒にしましょう!」と約束しました。桜島大根プロジェクトの放映も楽しみですね。

最後はS様からシャインマスカットをいただきました。

「こうやって数粒ずつ取ってくださいね。」…もう目が離せません。

ブドウ類は房の下より上の方が甘みが強いですが,この時季のシャインマスカットはどれも甘くておいしいですね。

「おいしいよ!」今日の日記は“桜島大根を植えたこと”より“おいしいシャインマスカット”と書きそうな表情です。

皮もおいしく味わいながらいただきました。幸せな時間が流れました。

記念撮影後,学校への帰路です。自然に抱かれている子どもたちです。

学校到着後,5・6年生は神南小学校と同じ条件での種まきをします。

大きなプランターに今年は植えます。いわゆる比較実験ですが,日照時間や気温の違いでどうなるでしょう。神南小学校の子どもたちは桜峰小学校の桜島大根の大きさに追いつき,追い越すことが目標のようです。

「おまじないをかけてごらん。」と教頭が言ったら,「おまじない。」と言った子もいました…。それは天然かな?

学級園にも植えました。2種類のたねを植えます。“より大きくなる種” と “よりおいしくなる種”…おいしくて大きくなる種が最高です。桜島大根コンテストや青果市場のせりにも持っていく予定です。愛を込めましょう。

【今日の献立】牛乳,コッペパン,鶏肉団子のしょうがスープ,だし唐揚げ,ブロッコリー

今日の給食は,桜島大根プロジェクト協賛社『味の素株式会社」様より,減塩メニューの提案でした。このことも詳しく掲載したいので,明日のブログをお楽しみに。ちなみに今週土曜日の2校時(9:25~)減塩について,味の素様から講話をいただきます。うれしいプレゼントもあるかもしれません!本校多目的ホールでお待ち申し上げます。

トップへ