秋分の前日は。

2023年09月22日

玄関横でそっと花を咲かせているのは『ハナウリクサ』です。明日は秋分の日、少しずつ残暑が和らいでくることを望みます。

咲く花もあれば、夏を彩ったひまわりのように種を付ける花もあります。

たくさんとれましたね。元気よく「取った後の花のにおいをかいでみて!くさいから!」くさいのをかがせたいの?…まあその臭さの共有の気持ちは分からないでもないです。

朝の活動は保健委員会による『目』についての発表でした。

目のしくみです。よく調べていました。なるほど、水晶体がピントを調整するのですね。加齢とともに水晶体の弾性がなくなれば、近くが見えなくなるのですね。離せば分かります。

発表の横では優秀なスタッフがプレゼン画面を操作しています。

3年生の子も、ほとんど原稿を見ずにみんなに伝えられました。“人に伝える時は、アナウンサーのようではなく気象予報士のように。”と言われたものです。

1校時は校舎の影が鉄棒あたりまで伸びているので、体育には絶好の時間帯です。

難しいかもしれませんが、低学年のうちに慣れ親しんでいくことがベストな領域が鉄棒です。

誰にも見せない涙があり、人知れず流した涙があるのも鉄棒です。

もうだめだとすべてがいやになっても頑張ってね!

さあ行こう 振り返らずにぶら下がればいい 希望に満ちた空へ。

3・4年生は学習発表会で何をするか話し合っていました。

タブレットで調べているのは、昔話や童話でした。劇でしょうか、ミュージカルでしょうか。提案です。花組、月組、雪組などに分かれてみては?

いろいろな意見を出し合うことが成功へと導きます。約2か月後なので、よ~く考えてくださいね。

今日はテストを返却された後に、6年生が校長室へ。「おおっ、100点だったの?」と言うと「いいえ。でも惜しいでしょう。」本当にちょっとしたミスでした。弓道でも最後にあえて外すことがあるので、ミスに気付いたことで満点だよ!テスト綴りを大事に。

上の画面は、毎週金曜日に全校で取り組んでいる『かんきょうISOアンケート』です。本校は今年も『鹿児島市学校版環境ISO』の審査をクリアしました。みんなが環境への配慮をしていることの証です。環境のためにも給食を残さず食べましょう。

【今日の献立】牛乳、コッペパン、八宝豆腐、月見団子

ちょうど一週間後の29日に満月ですが、今日はあずき雲に隠れた月見団子が登場しました。和菓子には欠かせない『あんこ』一般的な黒あんや白あん、うぐいすあんなどの他にも芋あんや『ずんだ』もあります。原材料の違いで種類が分かれますが、形状でも“つぶあん”“こしあん”“小倉あん”等もあります。ところでよく『優しい甘さ』と表現することもありますが、またまた疑問。『厳しい甘さ』ってあるのだろうか…。それを追求する週末にしましょう。

それでは皆様,よい週末を。

トップへ