サンドフェスティバル2023

2023年09月25日

2年生の女の子が「校長先生、来て来て!山ぶどう見付けたんだ!甘いのもあるよ!」と掲揚台近くに連れて行ってくれました。今週で9月も終わり。秋の気配が漂ってきそうです。

土曜日、桜島大根畑に行ってみました。所々にかぶせてある籠は鳥避けのためです。(一度ついばまられ、植えなおした場所です。)

直径約20cmほどに生長していました。学校の大根と比べてみましたが、ほぼ同じくらいでした。5・6年生は学校の観察日記を続けています。

その5・6年生は今日の外国語の時間では、主に『書く』活動をしていました。インタビューも受けました。

3・4年生も外国語の時間の後にインタビューに来ました。「What~ do you like~?」それぞれ何を質問しようか考えていました。好きなものを答えていくのですね。

「What color do you like?」(好きな色は何ですか?)「I like orange.」(私はオレンジ色が好きです。) 「Thank you.」(ありがとう。) 何気ない会話ですが好きな色を答えた後に「ありがとう。」で終わるのは…。「I like orange.」のあとに「Are you  tymondy?」(あなたはティモンディですか?)と切り返してほしかったですwww

最後はみんな「See you!」(また会いましょう!)と言って校長室を後にしました。この10分後にまた会いましたが…。

曇り空の下、1・2年生はタブレットを両手に草むらへ。何かを探しています。

小さな虫を見付けに行ったようです。「バッタがいた!」「チョウもいたよ。」足元のアリを撮影した子もいました。ありのままに生きているようです。

「ぼくがとったしゃしんをみて。」ロイロノートに貼り付けた写真を何枚も見せてくれました。カメラを持っていた私に「こうちょうせんせいも なにかさがしているの?」と尋ねられたので「そうね~いつも自分探しの旅だよ。」と話しました。

金曜日の午後、砂場に向かって助走をしていたのは5・6年生です。体育の時間『走り幅跳び』でした。

タイミングを合わせてジャンプ!

フォームは動画で撮り、すぐにチェックします。踏切や高さの状態をスローで見ることができます。

万歳三唱の音頭は5年生です。

同じ砂場では別の時間に1・2年生がいました。バケツに砂を詰めています。

1・2年生による『サンドアートフェスティバル2023秋』でした。(すみません、勝手にネーミングしました。)

水を使うと固まります。スナスナの実の能力者と同じですね!砂のアートには青空が似合います。

おもしろい形が出来上がりましたね。思わず花を散りばめたくなる気分も分かります!

やり切りましたね!

使った道具はきれいに洗って乾かしていました。次に使う時に気持ちよく。

【今日の献立】牛乳、ハヤシライス、カリカリじゃこサラダ

『ハヤシライス』の語源は、早矢仕(はやし)さん、または林(はやし)さんが考案した。英語の『ハッシュド』がなまって『ハヤシ』になった。注文したらすぐに出てくるので『早(はや)しライス』から『ハヤシ』になったとする説など、諸説あるそうです。また「カリカリじゃこサラダ」に入っている『しらす干し』には,骨や歯の形成に必要なカルシウムやビタミンD,脳の神経に関わるビタミンB12などの多くの栄養成分が含まれています。ちなみに釜揚げしらすは釜ゆでしただけのもの,しらす干しはゆでて少し干したもの,ちりめんじゃこは、ゆでてじっくり干したものです。今週ももりもり食べて元気いっぱいに!

 

トップへ