遥か昔は

2023年10月04日

秋桜が咲き誇る姿は実に美しい。そう思いながら桜峰幼稚園の園庭を歩いていると…

アゲハチョウが遊びに来ました。小学生のノートの表紙に昆虫類の拡大写真が掲載されてあり、それで昆虫の名前を覚えたものは、遥か昔でしょうか。

幼稚園では講師の方をお招きし、親子で『ウェルカムボード作り』をしていました。

出来上がったものはそれぞれの園児の個性が出ていました。小学生も楽しくできそうだな。と考えました。

昨日の昼休み、2年生の子たちはジャングルジム&すべり台で遊んでいました。プールの壁面には少し色が褪せていますが、大先輩方の卒業記念絵画があります。これは『昔』というほどではありませんね。

ブランコに移動した子は、「回るから見ててね。」前後に揺れ始めていたのですが、途中からひねりが加わり、回転もしていました。体操ならかなりの大技です。

中学年の子たちはサッカーをして遊んでいました。ボールの色はアニメで見る恐竜の卵のようです。

担任とどんな会話をしながら遊んでいるのでしょう。遠くて聞こえなかったので、想像します。 子ども「ねえ、先生そのボールでサッカーしよう。」 担任「これはボールじゃないよ、ご飯を薄焼き卵でくるんだんだ。今日の夕ご飯だよ。」 子ども「はいはい。」

そんな流れで体育の時間です。今日も黒神小学校の子が来て、合同体育です。

幅跳びをするんですね。児童玄関前で穏やかな表情で参観されているのは、黒神小学校の担任の先生兼教頭先生兼保護者様です。

競い合いながらだと自分の記録もきっと伸びるはずです。頑張りを共有できるのは嬉しいことですね。

1・2年生も体育でした。準備運動中です。前の2人は手を横に伸ばし、それを見ているはずなのに、肩や腰、万歳をしている子もいます。準備運動は共有しましょう。

体育の時間も積極的にタブレットを使っています。うまく動けるように分析をしているのかな。「根性、根性、ド根性!」と言っていた平面ガエルの時代は遥か昔です。

6校時の理科も合同でした。水の入ったビーカーがあります。閉じ込められた水を実験で証明します。

実験用注射器で裏庭に向かって水を発射!!…実験用注射器の放物線でよかったです。

5・6年生は家庭科室でミシンを運び出していました。これから裁縫ですね。

直線縫いからの返し縫いです。「練習が終わったらナップザックを作ります。」と言っていました。小学生の頃、手縫いで何度も指に刺さった経験があるわたくし、裁縫が得意な方は尊敬いたします。

最近の裁縫箱もおしゃれですよね。小学校の時に使っていたプラスティック製の裁縫箱を高校生になって「これ、二段のお弁当箱にできるじゃん!」と言っていたのも遥か昔です。

ところで、今日の3校時は3・4年教室で算数の研究授業がありました。この様子は明日お伝えすることにしましょう。おおぉ今日の担任は長ズボンだ!

【今日の献立】牛乳、ナシゴレン、ビーフンスープ、フルーツムース

ナシゴレンのレシピ集を見ると目玉焼きが上に乗ったものが多いのですが、給食ではそうはいかないため、炒り卵を混ぜています。栄養価は同じででしょう。これはインドネシア語で『ご飯』を意味する『ナシ』と『炒める・焼く・揚げる』を意味する『ゴレン』が組み合わさったもので、麺を意味する『ミー』だと『ミーゴレン』という料理になります。(『ゴレン』は焼くのか~。じゃあ『ゴレンジャー』は『焼いたんじゃぁ!』で、『ゴレンゾクフォアボール』は押し出しで2点入るから、文字通りピッチャーだと『大炎上』なんだ…)といろいろなことを考える秋の日です。

トップへ