郷土(ふるさと)に学び・育む

2024年03月12日

3月11日から4月10日は、春の「郷土(ふるさと)に学び・育む青少年運動」の実施期間です。(詳細は鹿児島県HP)桜峰小学校の裏手にも新緑が見え始めました。

昨日はこちらはかなりの降灰でしたが、未明からの雨でだいぶ流されました。御岳には灰が流された川がくっきりと見えました。ここが私たちの郷土です。

今日は桜島中学校の卒業式が挙行されました。サイネリアが満開を迎え、巣立っていく卒業生をお祝いしているようです。

この地を離れる生徒もいるでしょう。♪窓から流れる景色 変わらないこの街 旅立つ♪ 卒業生全員で歌った『遥か』…思いがあふれていました。素晴らしい卒業式、桜島中学校の生徒たちの矜持に触れました。

4週間後は入学式を迎える6年生は道徳の学習中でした。

思いやりについて考える『最後のおくり物』高学年のねらいは『誰に対しても思いやりの心をもち、相手の立場に立って親切にすること』です。

6年生もそうですが、5年生もとても優しく思いやりがあるなあと、いつも思います。でも、書く時はもう少し目を離しましょう。

3年生は国語のまとめをしていました。ノートに書いたり、ナビマをしたり。

漢字ドリルも進めていました。単に「100字書く」などノルマのような学習よりも「覚えるために書く」という方が身に付きます。

4年生は返されたテストのやり直しです。自分で間違った所を分析し、それをデジタルで蓄積しておくことによって、紙のテストも有効活用できるでしょう。

こつこつと頑張っています。『努力は裏切らない』と言われます。また、『走った距離は裏切らない」ともマラソンのメダリストが言っていました。そうか~~。来年は裏切られないようにしよう。

体育館で『ボールけりあそび』をしていたのは1・2年生です。

体育の時間もタブレットが活躍します。事前に担任が作ったロイロノートの『部屋』に入り、めあてや学習の流れを確認します。

子どもたちは“サクサク”と使いこなしています。ひと昔前にはなかなか見られない光景です。

三角コーンに当てる遊びです。蹴ったボールが弧を描き、当たる直前をカメラで捉えることができました。体育館には歓声が響き渡っていました。

【今日の献立】牛乳、コッペパン、高野豆腐の卵とじ、みたらし団子

日本の伝統食材「高野豆腐」は“畑の肉”と言われる大豆から作られる豆腐を凍らせ、熟成させ、乾燥させた保存食です。良質の植物性タンパク質、ミネラル、ビタミン、食物繊維などの栄養成分がぎゅっと凝縮されています。また、団子には甘辛いあん(みたらし)が掛けてあり、子どもたちに人気の味でしょう。ちなみに仙厳園近くに『じゃんぼ餅』が売ってある店が多いですが、『大きい』という『ジャンボ』と思っていましたが棒が2本付いている『両棒』を『じゃんぼ』というのを知ったのは大人になってからでした。

トップへ