わかばのかがやき

2024年04月10日

ツツジが咲き始める時季です。今月末から来月始めの大型連休で『ツツジ祭り』を開催する地域もあるようです。

始まりました。朝のランニングです。『一日〇周走ろう』と決めている子もいるようです。体を目覚めさせる効果がある朝ラン。「いっしょに走りましょう。」

今日は1校時の6年生から紹介しましょう。昨日から各教科の学習が本格的に始まりました。

本年度も桜島中学校からY先生が来校され、小学校と中学校のかけはしとして6年生の算数を担当してくださいます。予習と復習をしっかり。

複式学級の反対側では5年生の算数です。担任と進めています。

2年生は国語で漢字の練習でした。担任が「今から3つのスピードで漢字を指でなぞりましょう。最初はカメさんのスピードです。」に、ゆっくりゆっくりなぞっていました。

慣れてきたら「次はうさぎさんのスピードです。」上手になぞっていました。「さあ、最後はロケットのスピード!」勢いがありました。

「ロケットのスピードでなぞれました!」…わたくし思いました…『カメ・うさぎ』と続いたら『チーター』かなと…それがロケットとは。恐れ入ります。

後方には昨日書いていた1学期のめあてが貼ってありました。自分のめあてを貼られることによって自分が意識すると共に周りへのアピールにもなります。

1年生は鉛筆の正しい持ち方から学習です。『自分の名前をひらがなで書いてみよう』に挑戦中でした。

みんな集中しています。お家で「どんな字を書いたの?」と尋ねてみてください。喜んでノートを広げることでしょう。

3年生の国語では表紙を開いてすぐにある『詩』の朗読をしていました。

『わかば』という詩です。本市が採用している国語の教科書は、学年によってタイトルが付けられたいます。

4年生は『かがやき』です。ちなみに1年生から学年順に『かざぐるま』『たんぽぽ』『わかば』『かがやき』『銀河』『創造』と、段階的に目に見える分かりやすいものから、抽象的なものになるのは、子どもたちの成長に合っているようです。

小学校生活も折り返し、『上学年』の仲間入りをした4年生、大きく輝いてください。

1年生の下校には、担任が引率です。みんな元気よく「さようなら!」と言いながら満足の笑顔でした。学級インスタグラムでは様々な表情の子どもたちを見ることができました。さて、本年度の鹿児島県内の小学校461校のうち、新1年生が0人というのが桜島地域2校を含め、27校ありました。そして、令和元年度は県内に小学校が511校あったことを見ると、5年で50校閉校・統合したことになります。令和8年度は桜島地域も1校になりますが、確実に入学してくる1年生がいるのはうれしいことです。

【今日の献立】牛乳、チキンライス、コロコロスープ、お祝いプリン

今日は普段のプリンではありません。新1年生へのお祝いプリンです!何が違うって?それはネーミング。以上です。また、今日のチキンライスはケチャップが使われいます。仮にチキンは入っていなくても、ケチャップライスだとチキンライスに見え、チキンが入っていてもケチャップライスでなければ「チキンチャーハンでは?」と言いたくなるのは私だけでしょうか。さて、ケチャップが家庭に普及したのは戦後だそうです。明治時代、蟹江一太郎と言う人が売れ残ったトマトを加工して日本で初めてトマトピューレやトマトケチャップを作りました。しかし、西洋野菜、特にトマトは当時の日本人の口に合わなかったようで、普及へ時間がかかったのでしょう。

明日は学級PTA・PTA専門部会等があります。御多用の中、御出席よろしくお願いいたします。

トップへ