今日と明日は学力検査

2024年04月11日

空は曇天でしたが、地上には入学式を彩った花々が元気よく咲き誇っています。

朝の体力作りの後はボランティア活動に励む子どもたちの姿があります。玄関の灰や土を取り除いていました。

気付かないすみっこでも作業をしていました。一瞬、ターミネーターが降臨したかと思いました。

今日と明日は偶数学年が標準学力検査を実施します。いわゆる『NRT』です。成田国際空港の略ではありません。

4年生、あきらめずに粘り強く取り組んでいました。

6年生も頑張っています。昭和の高校時代、テスト監督の先生から「全部、埋めること、嘘を書かないこと」と言われました。(そりゃあ そうできれば満点だよ…)と思ったものです。

国語の物語でした。何回も読んでじっくり取り組むことで、筆者の意図が分かります。

“奇数学年”の3年生は漢字ドリルに取り組んでいました。鉛筆の持ち方の確認もしました。

5年生は多目的室で教頭と学習を進めていました。3人の装いは手前から『冬・春・夏』でした。気温の体感は様々です。

学力検査後の休み時間は少しほっとしたようで、学級で楽しそうに遊んでいました。

今日の1年生は学校図書館で担任による読み聞かせ。なんだかこわそうな絵本です。題名は『おいで』です。確かにこの『おいで』は声色を変えると、優しい意味合いになったり、ホラー要素が強くなったりします。

見たいけど、こわそう…という感じ。

この後どうなるんだろう? くるくる変わる子どもたちの表情でした。

別な時間、3・4年生は運動場で準備運動。

「俺に続け!」ではなく、ソフトボール投げの練習をしていました。

こちらは委員会活動の様子です。明日の献立をここで紹介しています。「うどんは…炭水化物なんだ。」こうやってみんなのために陰で力になることで役割を自覚していきます。

【今日の献立】牛乳、ポークカレーライス、ひじきのサラダ

『食の安全』について先日少し触れましたが、子どもたちが食べる30分以上前に複数の職員で『検食』をして、いくつかの項目にチェックします。今日の検食前、校長室に給食室から内線がありました。「子どもたち用には、ご飯とカレールーは別々に配膳するのですが、校長先生用はどうしましょう?別々がいいですか?それともご飯に掛けて運んだ方がいいですか?」と。詳しく尋ねると「写真を撮る時にご飯に掛けますよね。別の皿にルーを入れたら、その皿に少し残ってしまったカレールーがもったいないかと思いまして。」なんとSDGsな!「御配慮ありがとうございます、では掛けてください。」と発しながら(ルーが残った皿があったら、白ご飯を入れてくるくるして、そぎ落としながら食べますよ。)と言いたくなった曇り空の午後でした。

 

トップへ