新1年生を迎える会 後半

2024年04月15日

紫蘭が雨に濡れています。今日で折り返す今月、雨が降らなかったのは15日中5日だけでした。3割3分3厘。首位打者が狙える確率です。

2校時始まりに目をつむっているのは、5・6年生です。学習に集中するために落ち着かせるようです。

涙の数だけ強くなれるよ…って泣いているわけではありませんね。

外国語の時間でした。本年度AEAとして来校されるS先生と桜洲小学校から外国語の時間に来られるO先生です。自己紹介をしていただきました。

5年生はこれまで(4年生)よりも時数が増え、内容も深くなりますが『Let’s enjoy!』楽しみましょう!

4年生の国語は『飛』という新出漢字を学習していましたが、この『飛』は“小学校で習う書き順を間違えやすい漢字”で常に上位です。あと『必』や『断』なども。

それでは、土曜日の『新1年生を迎える会』の後半、バナナおにを説明する総務委員会の子たちです。「つかまったら両手をあげてバナナのポーズをして、仲間がタッチすると片方の腕を下ろして、2回目の仲間のタッチで、ふっかつしてにげられます。」その後「1年生は、仲間の1回目のタッチでにげられることにします。」優しいね。

説明をじっと聞いています。右から入って左に抜けていませんよね~。その時は、やりながら分かりますよ。

赤いビブスを着たおにから逃げ回ります。そうそう説明の時「先生、おにが着るのはギプスだっけ?」それじゃあ骨折した時ですね。また、『ギボムス』はドラマです。

バナナポーズということはつかまったんだね。「たすけて~」仲間を呼んでいます。

片方降ろしているということは、この1秒後に復活したんですね。それとも交通整理中?

「すぐうしろにおにがいた!」にげろ~

体育館を縦横無尽に必死で逃げます。

6年生のおにが目前に!「かんべんして~」という様子ですが、この後つかまってしまいました。

さすが高学年、ダブルでつかまえました。フェイントで交わした子もいました。

続いて『島おに』をしました。フラフープの『島』を並べています。島の中は安全で、島から島に渡る時におににつかまらないように。

おにの数が増えていました。さあ島渡です!鬼の居ぬ間に洗濯をしているように余裕のある子もいました。

走り回って、額や首元には汗が光っていました。いつの間にか1年生以上に楽しんでいた2年生以上でした。今週は昼休みに『みんなで遊ぶ日』もあるようです。

【今日の献立】牛乳、親子丼、三色ごま和え

写真ではご飯とおかずを別々の器に入れていますが、一つの丼に盛り付けた料理を「丼物」といいます。親子丼、牛丼、天丼などいろいろな丼物があります。鹿児島のイベントで『せご丼』というメニューを見たことがあります。丼物は早く食べることができる便利な食事ですが、かむことを意識することが大切です。また、三色ごま和えの『ごま』は脂質に多く含まれている不飽和脂肪酸には、免疫力を高めたり、コレステロール値を下げたりする効果があります。カルシウム、鉄分などのミネラル成分や抗酸化作用のあるビタミンEなど小さな粒に栄養がたっぷりつまっています。

 明日は、終日学校を留守にするため、ブログも明日はお休みいたします。尿検査は忘れずに!

桜峰随想

心が動く言葉に出合ったことも多いでしょうが、数年前、ある本に「会社が倒産し、路頭に迷うかもしれず、自分の息子の前で『一巻の終わりだ…』とつぶやいた。…しかしその後、息子の言葉に救われた。」とありました。息子さんは何と言ったのでしょう。

そこには続けてこう書いてありました。「『一巻の終わりだ』と落ち込んでいた自分に息子は『じゃあ二巻が始まるね。』と笑顔で言った。」何気ない子どもの言葉に救われることはたくさんあります。入学・進級してから一週間、これからも子どもたちの言葉の一つ一つを大切にしていきたいです。

トップへ