学校概要
校 訓
《自主》自分から進んで責任ある行動をする
《好学》学問の道に励み協力して力を伸ばす
《誠実》真心をもって事に当たり勤労奉仕に努力する
《健康》健康な体をつくり強い意志で頑張る
教育目標
自らすすんで学び,人間性豊かで,生きて働く(資質・能力)を身に付けた生徒を育成する。
スローガン
思動・躍動・感動・・・夢限大
学校経営の基本方針
1 学習指導要領の趣旨、並びに、県・市の教育方針をふまえ、非認知能力の育成を図るために
「立腰(姿勢を正しくして聴く)」、「美・礼・時(ビレッジ)運動」を積極的に推進し、
適切な教育課程の編成、実践に努め、生涯学習の基礎づくりを進める。
2 生徒の生きる力を育むことを目指し、自主的・主体的活動を重んじ、「思動・躍動・感動
・・・夢限大」をスローガンに活動し、「自信」と「誇り」、「活力」に満ちた、伝統ある学校
づくりを進める。
3 人権尊重の精神を基盤とした人権教育を推進し、自己肯定感をはじめとする自尊感情の育成
に努めるために、次の3点を推進する。
① 分からないことを分からないと言える、「分かるまで高め合う」人間関係づくり
② 頑張ったことを頑張ったねと認め合い、「互いに支え合う」人間関係づくり
③ つらいことをつらいと言える、「共につらさを乗り越える」人間関係づくり
4 家庭や地域社会及び関係機関との連携を深め、校区の教育風土を生かした「特色ある学校」
「信頼される学校」「開かれた学校」づくりに努める。
目指す学校像
○ 愛情と信頼にあふれ,協力態勢の確立した学校
○ 生徒が生き生きと活動し,良き伝統が築かれていく学校
○ 清潔・整理整頓がいきとどいた美しく落ち着きのある学校
○ 保護者・地域の信頼と協力のもと,三者連携が図られる学校
目指す子ども像
○ 自分でよく考え,責任を持って行動できる生徒
○ 進んで学び,組織的に努力して向上する生徒
○ 勤労を尊び,誠意をもってことにあたる粘り強い生徒
○ 心身ともにたくましく協調性に富む生徒
目指す教師像
○ 使命感に燃え,実践力のある教師
○ 子どもとともにあり,公正で信頼される教師
○ 自己研鑽に努め,指導力の向上に励む教師
○ 保護者・地域住民の信頼に応え得る教師
一学校一改革
立腰(りつよう)と美礼時(ビレッジ)運動の推進
○立腰「姿勢を正しく聴く」
○美礼時(ビレッジ)運動「時を守り,場を清め,礼を正す」
「美」そうじ
「礼」あいさつ
「時」二分前着席,一分前黙想