学校概要

グランドデザイン

令和5年度 グランドデザイン

教育の理念

(1)   子ども一人一人が自ら輝く教育

    人間尊重の精神に立ち,温かく,厳しく,心と心がふれあう中で,一人一人の個性が   

   存分に輝く教育を目指す。

(2)      自ら学ぶ意欲や創造性を育てる教育

    子ども一人一人が,自ら学ぶ意欲を持ち,自ら考え,判断し,表現する能力を身に付

   け,社会の変化に主体的に対応する能力を培う教育を目指す。

(3)      郷土に根ざす汗と心の全人教育

    伝統ある校風と校区の恵まれた教育風土を生かし,生涯学習の観点に立って「知・

   徳・体」の調和のとれた全人教育を推進し,国際感覚を身に付け,自立と社会貢献への

   基礎を育てる教育を目指す。

教育目標

自ら学び考え,心身ともに健康で,個性が輝く創造性豊かな草牟田っ子の育成

目指す子ども像

 ○ よく考える子・・・   意欲的に学び正しく判断できる子ども

 ○ 助け合う子・・・・   知恵と汗を出し合い,仲良くできる子ども

 ○ 元気な子・・・・・   心身ともに健康で,気力にあふれた行動ができる子ども

 ○ 心の美しい子・・・   思いやりがあり,美しいものに感動し,心のこもったあいさつが

                                        できる子ども

 ○ ねばり強い子・・・   めあてを持ち,最後までがんばりぬく子ども

※ 一学校一改革「心のこもったあいさつができる」

 

目指す学校像

 ○ 確かな学力をつける学校           

 ○ 教育環境が整い,安心・安全できれいな学校

 ○ 夢や感動,絆のあるいきいきした学校

 ○ 保護者や地域から信頼されともに歩む学校

 

目指す教師像

  •  ○ 人権尊重の精神に立った児童理解に努め,子供に寄り添う人間性豊かな教師  
  •  ○ 常に自己研鑽と研修に励み,児童のよさや可能性を伸ばす教師
  •  ○ 互いに切磋琢磨し,組織の一員として協働する教師    
  •  ○ 自らを律し,子ども,保護者,地域住民に信頼される教師
  • 合言葉
  • 笑顔いっぱい やさしさいっぱい 花いっぱい

学校経営方針

 

本校の校風と伝統を継承し,不易と流行を見極め,責任を果たす学校,開かれた学校を基調にした草牟田らしい学校の創造に努める。

 (1) 人権尊重の理念を基盤にした教育活動を展開する。

 (2) 確かな学力の育成を図る学習指導の充実を図る。

 (3) 教育環境の整備と効果的な活用を推進する。

 (4) 教職員の資質能力の向上と組織の活性化を図る。

 (5) 幼・保・小・中,学校・家庭・地域と一体となった教育を推進する。

 (6) 創立98年の伝統と校風を尊重し,草牟田らしい学校の創造に努める。

 

本年度の重点教育課題

(1)  心の教育の充実

  ア 他人を思いやる心や生命を大切にする心,善悪の判断,規範意識などの道徳性を育成  

   するため,日常の人間的な触れ合いを深め,体験活動やボランティア活動等の社会奉仕

   体験などを生かした心に響く教育を推進する。

  イ 特別の教科「道徳」による道徳教育の充実と,学校,家庭,地域社会が連携した取組

   を推進する。

  ウ いじめ防止基本方針に則り,情報の共有化と全校態勢による積極的な生徒指導及びス

   ピード感のある対応を図る。

(2) 「確かな学力」の育成

  ア 子どもが主体的・対話的で深い学び(アクティブ・ラーニング)を目指した学習活動 

   (言語活動,観察・実験,問題解決的な学習など)の質の向上を図る。

  イ 基礎的・基本的な内容の確実な定着や自ら学び自ら考える力などの活用する力を身に

   付けさせる。

  ウ 指導目標を明確にし,児童の言語活動を充実し,個に応じた指導を徹底する。

  エ 子どもの学習状況を適切に評価し,子どもが主役となる授業に努める。

  オ ICTの積極的且つ効果的な活用を図る。

(3) 安心・安全な学校,健康・体力の向上の推進

  ア 安全管理及び安全指導や子どもの発達段階に応じた保健指導,給食指導等の充実を図

   る。

  イ 健康で安全な生活を創造できる資質や能力の育成に努める。(アレルギー対応,交通

   安全等)

  ウ 体力・運動能力を高め,心身ともに健康で,気力に満ちた子どもを育成するために, 

   体育的な活動を効果的に展開し,自ら進んで運動やスポーツに親しみ,実践できる資質

   や能力の育成に努める。

  エ 確かなめあてをもたせた体育授業の実践と指導と評価の一体化を図る。

(4) 草牟田らしい開かれた学校づくりの推進

  ア 地域の特色ある歴史的素材等の教材化(人・物・事)や地域と連携した学校支援ボラ

   ンティア等の地域人材を積極的に活用した学習を進める。

  イ かごしま市学校版環境ISO認定校として,環境保全,資源の有効活用,環境負荷の

   低減等の「環境に優しい学校づくり」に取り組む。

  ウ 学校評価と改善を適切に行い,教育課程推進上の現状と課題を明確にして,保護者や

   地域住民への説明責任を果たせるように努める。

  エ 「地域ぐるみで子どもを守る」という観点から家庭,地域社会との連携を更に充実

   し,事件・事故防止に万全を期する。

(5) 社会の変化に対応した情報教育の充実及び教科指導におけるICT活用の推進

  ア 学習効果を上げるためにICTを日々の授業等で積極的に活用し,情報活用能力を育

   成する。

  イ 情報モラルの指導(携帯電話やスマートフォン等も含む)を徹底しながら,タブレッ

   トパソコンや学習用コンテンツ,校内LAN,インターネット等の情報通信ネットワー

   クを活用した教育活動を推進する。

  ウ 個人情報の管理を徹底し,プライバシーに配慮した対応を進める。

(6) 生徒指導の充実と児童の健全育成

  ア 全教育活動を通して,心身ともに健康でたくましい「草牟田っ子」の育成に努める。

  イ 心の教育の充実を図るとともに,生徒指導や特別支援教育,人権教育,教育相談の研

   修を充実させ,家庭や地域との連携を深めながら,子ども一人一人の心に届く生徒指導

   を推進する。

  ウ いじめ,不登校の根絶に向けた具体的な計画を立案し,学校,家庭,地域が一体とな

   ったサポート体制づくりを推進し,関係機関・団体と連携を密にして問題解決に努め

   る。(いじめ防止基本方針の積極的な活用)

  エ 「幼保小連携」「小中連携」を生かした生徒指導上の情報交換と活用を図る。

(7) 教職員の資質の向上

  ア 本校の教育課題や新学習指導要領の趣旨を踏まえ,それらに適切に対応できる能力・

   資質の向上を図るための職員研修の充実を図る。

  イ 校外研修(研究公開,教科研修会等)での成果を職員へ還元し,授業の工夫・改善に

   生かす。

  ウ 段差のない進学をめざした「幼保小連携」「小中連携」の研修の充実を図る。

トップへ